2022年 05月 06日
NEW POST
何かお知らせがあるときだけじゃなくて
何もない時もブログを書かないとダメだなぁと思うのですが
これが結構難しい。
インスタもそうなんですけど、
毎日投稿すると、どうでもいいことをアップするようになって
質が落ちてしまう...気がする。(個人的な意見です)
↑セミナーのチラシ。冷蔵庫に貼ってあったので、犬のマグネットついてます。笑
先日、美容ディーラーさんが主催する講習に参加してきたのですが、
それが『美容師のためのSNS活用術』というテーマだったんですね。
とても刺激になったのはもちろんなのですが、
今の時代の美容師って大変だなと…
講習の本筋から外れ、別目線になっちゃいました。
毎日妹を見ているからわかるのですが、
美容師って普通に仕事するだけでも、技術はあって当前&体力使う&気を遣う
けっこう大変な仕事なんですよね。
一昔前までは、ひたすら技術力を磨けばある程度は成り立っていたのに、
今やインスタやTikTok、youtubeで
「うまく発信すること」も求められる。
(技術力磨くだけでも十分素晴らしいと思うのですが…)
上手にカットできる、難しいカラーデザインができる事より、
自分の見せ方、自分の強味を表現するのがうまい人の方が
今の時代にあっているというか…
うーん、なんだか昭和世代にはちょっと腑に落ちない感じです。
講習終わって食べたランチ。千葉ペリエ、新しくなって初めて行きました~
インスタやっている人ならわかりますが、
1つ記事上げるだけでも、結構な時間を要します。
まず、綺麗に写真を撮る…
さらっと書きましたけど、私も写真撮るのに一番時間がかかります。
何十枚も撮って、一番良い一枚を使うのは当たり前。
そしてその厳選された写真を加工する人もいるでしょう。
それから、文章考えて…タグ付けして…ようやくアップする。
毎日毎日サロンワークするだけで精一杯だと思うのに、
インスタを運用する時間、美容師が持てるのかなって…。
サロンワークして、技術や薬剤の勉強会もして、そのほかにインスタまで!?
普通の会社だったら、広報担当がいてその人が専門にやりますよね。
それを全部自分でやるんだから、ある意味本当にシビアな世界です。
都会であればあるほど、この傾向が強いので、
東京の美容師さんは、本当にめちゃめちゃ大変だと思います。
インナーカラーの施術を間近で見ている勉強熱心な美容師たち。
休日使ってセミナーへ参加する!その気持ちだけで十分偉いと思ってしまう私です。
講習後、妹となんとも言えない気持ちになりました。
えぇっと...本筋なんだったっけ?というほどに、
いろんな意味で圧倒されて帰ってきました。
でもこれは今の時代、他業種でもいえることなんだと思います。
インスタも楽しくできたら、それが一番で最強ですね。
妹もセミナーの感想綴ってますので、
公式ブログの方もよかったらご覧ください。
※ちなみに、このブログ書くのに2時間かかりました。(^_^;)
千葉県旭市
花と香りatelier marble
by ateliermarble
| 2022-05-06 14:05
| つぶやき
|
Comments(0)